OXエンジニアリング
これまた大遅延ブログになりますが、夏休み前に一気にOXの日常車が狭い橋輪の店舗に集結。そう、最近MPネタばかりで、完全に買収されたと思われているようですが、そんなことはありません。重なっただけで、今回は逆にOXが重なりました。車種のインプレは過…
ちょっと前のネタですが…(いつものことで)最近、納車はしたものの、写真を撮り忘れたり、アップする時間が無かったり。で、同業の人からは「最近、車いす売れていないんですか?」と心配されることがあります。全然そんなことはなく、むしろありがたいこと…
最近多忙につき、だいぶ遅れての(いつものことか?)納車の儀。 今回ご紹介するのは、子ども用車いすOX miniNEO 半年ほど前に作った車いすと全く同じ仕様の2台目をご購入いただきました。前回は、オーナーさんの趣味の寺社仏閣見学がしやすいようにCROSSWHE…
海水浴場、シラス、めんたいパーク、フェリー乗り場、干し芋、メヒコ、ガルパン、etcで有名な大洗町で開催されたテニス大会にサポートお仕事で参加してきました。色々と相談されるプレイヤーが沢山居て、ずーっと大盛況。納車も採寸も製作相談もあり、2日間…
今回ご紹介するネタは、橋輪を初めてご利用いただく遠方のお客様よりの改造リクエスト。(だいぶ温めていたネタとなってしまいましたが…)他店にて購入されたZZRの新車がそのまま送られてきました。ハンドリム塗装・ホイールAL-5のスポーク交換・dLITEキャス…
今回ご紹介するテニス用車いすはOXの競技者向けフルオーダーモデルのTRZです。このマシーン、TRZ史上初の試みを施してあります。小柄で側弯のあるオーナーさんの身体にフィットさせるために色々と工夫しました。動きを見ながら様々な角度から、より動きやす…
OX SXの赤/銀ツートン号+CROSSWHEELの組合せを中学生のオーナーさんに納車の儀。車いす作成時に、CROSSWHEELも同時購入いただきました。悪路走行に加えて、日常でも歩道の段差など気にせずに車いすを操作できるので、とても便利なアイテムです。OXの車いすを…
今回ご紹介するマシーンは、ハイポジションなOXのリジット車椅子(折り畳みできないタイプ)のXRです。オーナーさんは高身長で乗り換える前は、縦のラインは窮屈で横のラインはブカブカな感じでした。採寸する際に、橋輪にあるライブ観戦用車いす(見えやす…
これ、きっと流行ります!今回紹介するのは、キッズ用の車いす + CROSS WHEELCROSS WHEEL(クロスウィール)、以前も紹介しましたが、オフロード走行や段差走行を簡単走破できちゃう車いす前方に取り付ける優れ物!▽詳しくはこちらで▽http://www.hasirin.com…
今回はREVのオーダー車いすRCの納車をご紹介。以前橋輪でモディファイしたRCの実車を見て感化されたようです。▽そのモデルはコレ▽ オーナーさんは、これをベースにブルー系で作りたいということでした。モデルの予算を伝えたらビビッてましたが、お互いに知…
サスペンション無しの車いす vs サスペンション付きのZZR これを動画にしてみました。恐るべしサス効果をご覧ください[E:#x1F447]
今回のネタは長くなります。と最初に申しておきます。はるか遠方の福岡県のオーナーさんより、OX(REV)のXRを塗装からパーツ交換までとことんやりたい!というご依頼を受けました。車いす製作は福祉の関係上、地元の業者さんで依頼して、あとは全て橋輪で改…
これだけ見ても何のことやら?という感じですが...マイマシーンのこのレインボーカラー号を今後はもっと乗ってあげようと思い、、フレームの傷防止としてクリアフィルムでラッピングをしてもらいました。施工してくれたのは、日頃お世話になっている【K-fact…
先日ご案内したオフロード走行のお供に最適な【CROSSWHEEL(クロスウィール】今回は、車いすで走行がとってもしにくいお寺や神社の境内の砂利道をテスト走行してきました。動画を作ったのでどうぞ! 「こんな所行ってみて!」…ってなリクエスト受付中。ヤバ…
▽OX ENGINEERING製 CrossWheel やっと発売されたので早速、橋輪のデモ品として購入してみた。何年前だろう?福祉機器展で固定車用にFreeWheelというのがお披露目されていてすごく気に入った。だけど、折り畳みの車いすには取付けできないので、当時健在だっ…
久々に納車風景をご紹介。写真の撮り忘れやタイミングを逃してサボってしまいました…今回納車の車種はOX(REV)の軽量モデルLX。橋輪では定番の人気車種です。オーナーさんのコダワリでカスタムしてみました。 このカラーリング、初めて見ましたが中々良い感…
2台ダブル納車をご紹介します。オーナーさん、急成長したので日常車は大人用のフレームサイズでOXのNEO-Plus、スポーツ用に橋輪では初取り扱いなottobockのマルチスポーツを納車しました。小学校低学年の時に、日常車とスポーツ車兼用のREV製XRを作って使用…
今回のネタは、高級カスタム仕様のREV製RC納車の儀。最近多忙につき紹介するのが遅くなってしまいました。オーナーさん、OX製のGWX3からの乗り換えですが、今までお世話になっていたショップでは思ったカスタムができないとのことで、少し遠方ではありますが…
これまでウレタン塗装やパウダーコーティングを施した車いすを紹介してきましたが、今回は今までとは違うタイプの新しいコーティングを施した1台をお披露目します。モデルはOX製(フルオーダーREV車)のRD。折り畳みの中ではOXの最軽量モデル。フルオーダー…
本日のネタはテニス車TRZ。 たまに一緒にプレイする高校生のテニスプレイヤーさんへの納車です。 今までずっと譲り受けたお古のチェアを乗っていたので初の新車! ただでさえ動ける彼なので、ニューマシーンで暴れまわることは確実ですね。 プレイ中に足が勝…
今年最後のライブに参戦してきました。今年の最後、そして今回で観戦するのも最後になってしまう老人ロック軍団KISSの東京ファイナルライブ。自分が初めて聞いた洋楽がKISSだったし、これまで何回もライブに行ってたので残念。折角だからコスプレして行こう…
今回は、車いすをスリム化したい女子への納車の儀。ネイリストのオーナーさんはお客さんと直に対面するお仕事なので車いすの高さは変えたくないということで、以前と同じSX(モデルチェンジ前の車種より乗り換え)を選択。 ↑ホイールは以前の車いすからTT3を…
またしてもご無沙汰な投稿になってしまいますが、今回のネタはオーエックスGW-E(電動アシストタイプ)の納車の儀です。オーナーさんは2020東京パラのアーチェリーで出場内定しているお方です。このマシーンでパラリンピックに出るそうなので記念撮影。 頚損…
仕事柄毎年行ってるHCR2019に今年も参戦。初日と3日目の2日間で会場全てをチェック。自分にとってのメインの車いすブース、個人的には特に真新しい発見は無かったかな。スタッフのやる気なさが伝わってくるメーカーが多いこと。話の途中で振り向くと居なくな…
夏季休暇もあり久々な投稿になってしまいました。今回のネタは、『カーボン巻きフレーム採用なLR』納車の儀です!橋輪ではよくあるケースですが、今回もメーカーから入荷してきた時点で全バラにしちゃいます。そして左右のフレームだけにして愛知県のK-facto…
今回のネタは、前回の準備編からの続きとなる納車の儀です!先ずは完成したマシーン↓ パット見は、はい赤/黒のツートンの車いすね!という感じですが、細部はかなり凝っております。 これがモデルですが、イイ感じに仕上がったでしょうか??準備編でお話し…
久しぶりの車いす納車ネタですが、準備にすご~く時間が掛かったので2回に分けて紹介します。先ずは準備編から。 すごいバランスじゃないですか!? マイコーのつま先立ち。ホイール無しで入荷したので何となしに段ボールの上に置いたら立った次第で。話は…
本日のネタはGW中に納車した【初の試みのテニス車】を紹介します。もっと早くにネタ上げするはずでしたが、ちょいとプライベートが忙しくて今になってしまいました。 パット見で『何か特徴あるの?』って感じですが、この形は無理矢理メーカーのOXを説き伏せ…
4月の中学入学に合わせて作成した大人用車いすSRの納車の儀。 最近、なぜか中学生になる子供たちは皆SRを選ぶ傾向があります。色は前回に引き続き彼のママが大好きなSHINeeグリーン!(マニアックネタにて)以前作った時の画像を探していたら、あった! 2015…
あたまテカテカ さえてピカピカ・・・な、ドラえもん号の納車風景です! またまた、オーナーさんに許可を取らずに勝手に部品交換しちゃいました。元々は赤タイヤが付いてましたが、青・白・赤で、ドラえもん過ぎるのでボディー色に合わせてホワイトタイヤを…