車いすカスタム
最近多忙につき、だいぶ遅れての(いつものことか?)納車の儀。 今回ご紹介するのは、子ども用車いすOX miniNEO 半年ほど前に作った車いすと全く同じ仕様の2台目をご購入いただきました。前回は、オーナーさんの趣味の寺社仏閣見学がしやすいようにCROSSWHE…
今回ご紹介するネタは、橋輪を初めてご利用いただく遠方のお客様よりの改造リクエスト。(だいぶ温めていたネタとなってしまいましたが…)他店にて購入されたZZRの新車がそのまま送られてきました。ハンドリム塗装・ホイールAL-5のスポーク交換・dLITEキャス…
今回ご紹介するテニス用マシーン、最近橋輪での取り扱い台数が増えている松永のT-MAXです。 オーナーさんは高校生プレイヤー。これまではOXのTRZを使ってきましたが身体の成長に伴う乗換えのタイミングでT-MAXをお試しすることに。 前回作ったのは彼が中学生…
今回ご紹介するマシーンは、ハイポジションなOXのリジット車椅子(折り畳みできないタイプ)のXRです。オーナーさんは高身長で乗り換える前は、縦のラインは窮屈で横のラインはブカブカな感じでした。採寸する際に、橋輪にあるライブ観戦用車いす(見えやす…
今回はREVのオーダー車いすRCの納車をご紹介。以前橋輪でモディファイしたRCの実車を見て感化されたようです。▽そのモデルはコレ▽ オーナーさんは、これをベースにブルー系で作りたいということでした。モデルの予算を伝えたらビビッてましたが、お互いに知…
サスペンション無しの車いす vs サスペンション付きのZZR これを動画にしてみました。恐るべしサス効果をご覧ください[E:#x1F447]
今回のネタは長くなります。と最初に申しておきます。はるか遠方の福岡県のオーナーさんより、OX(REV)のXRを塗装からパーツ交換までとことんやりたい!というご依頼を受けました。車いす製作は福祉の関係上、地元の業者さんで依頼して、あとは全て橋輪で改…
これだけ見ても何のことやら?という感じですが...マイマシーンのこのレインボーカラー号を今後はもっと乗ってあげようと思い、、フレームの傷防止としてクリアフィルムでラッピングをしてもらいました。施工してくれたのは、日頃お世話になっている【K-fact…
最近、納車時に写真を撮るのを忘れてしまうことが多々あり痴呆症の心配をしてます。なもんで、ただでさえサボり気味の投稿を更にサボる悪循環。先日も橋輪では珍しい機種の【橋本エンジニアリング製 X70】を納車したのに撮り忘れて紹介できず[E:#x1F4A6]ただ…
▽OX ENGINEERING製 CrossWheel やっと発売されたので早速、橋輪のデモ品として購入してみた。何年前だろう?福祉機器展で固定車用にFreeWheelというのがお披露目されていてすごく気に入った。だけど、折り畳みの車いすには取付けできないので、当時健在だっ…
久々に納車風景をご紹介。写真の撮り忘れやタイミングを逃してサボってしまいました…今回納車の車種はOX(REV)の軽量モデルLX。橋輪では定番の人気車種です。オーナーさんのコダワリでカスタムしてみました。 このカラーリング、初めて見ましたが中々良い感…
今回のネタは、高級カスタム仕様のREV製RC納車の儀。最近多忙につき紹介するのが遅くなってしまいました。オーナーさん、OX製のGWX3からの乗り換えですが、今までお世話になっていたショップでは思ったカスタムができないとのことで、少し遠方ではありますが…
これまでウレタン塗装やパウダーコーティングを施した車いすを紹介してきましたが、今回は今までとは違うタイプの新しいコーティングを施した1台をお披露目します。モデルはOX製(フルオーダーREV車)のRD。折り畳みの中ではOXの最軽量モデル。フルオーダー…
今回は、車いすをスリム化したい女子への納車の儀。ネイリストのオーナーさんはお客さんと直に対面するお仕事なので車いすの高さは変えたくないということで、以前と同じSX(モデルチェンジ前の車種より乗り換え)を選択。 ↑ホイールは以前の車いすからTT3を…
夏季休暇もあり久々な投稿になってしまいました。今回のネタは、『カーボン巻きフレーム採用なLR』納車の儀です!橋輪ではよくあるケースですが、今回もメーカーから入荷してきた時点で全バラにしちゃいます。そして左右のフレームだけにして愛知県のK-facto…
今回のネタは、前回の準備編からの続きとなる納車の儀です!先ずは完成したマシーン↓ パット見は、はい赤/黒のツートンの車いすね!という感じですが、細部はかなり凝っております。 これがモデルですが、イイ感じに仕上がったでしょうか??準備編でお話し…
久しぶりの車いす納車ネタですが、準備にすご~く時間が掛かったので2回に分けて紹介します。先ずは準備編から。 すごいバランスじゃないですか!? マイコーのつま先立ち。ホイール無しで入荷したので何となしに段ボールの上に置いたら立った次第で。話は…
2019年最初の納車はド派手マシーンです。 オーナーのママさんより「とにかく派手にしたい!」という希望があり色々とデザインを考えたのですが、以前橋輪でイタリアンカラーに塗装したハンドリムを大そう気に入り,フレームもトリコローレにすることにしまし…
先日完成したはずのマイマシーン。のはずが、他のお客さん達のモディファイに刺激され、とことん突っ走ってみました。まぁ今回は部品のパウダーコートだけですが・・・先ずはブレーキレバーをフレームのレインボーカラー先端と同色のブリランテパープルに↓ …
今回のネタは重量比べです。まぁ一部のマニアしか興味が無さそうですが・・・先日ご紹介した【Newマシ~ン】 のネタの後、交換したボルト・ナットの問合せが数件ありました。あの時は適当に色々な所からボルトナットを購入したので仕入れ先や金額を把握して…
今回のネタは「めちゃくちゃ高い塗装代になっちゃったぞ!」なカスタム車いすのご紹介です。ベース車種はOXのフルオーダー車のREV RCです。ここんところずっと込み合ってるREV車なので、注文から出来上がってくるまでいつもの様に約半年待ち。納車された車い…
今回はホイールネタ。先日納車したテニス車、注文されていたSTRADAホイールがやっと入荷したのでテニスコートへお届けです。ハブ:赤 ホイールリム:赤 スポーク:内側黒/外側赤というカラフルな組合せです。このスポークの色合せですが、内側を黒にすること…
第三弾の今回は最終ネタです。組み上げたフレームとクロスメンバー(折り畳み部)の接合部のボルト類を全て交換しました。 よく見ないと分からないですね。いや、よく見ても分からなかったりするかもでも、いいんです!これが男のロマンです!多分… 自己満に…
前回からの続きネタです。パウダーコーティングから上がってきたフレームやパーツを組み上げて行く作業に入ります。いつもなら橋輪の店舗で「ああしろ、こうしろ!」とスタッフに偉そうに?指図して組み上げるのですが、この季節は自転車部門の繁忙期店内は…
最近バタバタですっかりご無沙汰な投稿です。ネタは色々とありましたが、画像をすっかり撮り忘れてました納車シーンも沢山あったのに・・・でもって、今回のネタは僕のNewマシーン。長いネタなのでカスタムに興味がある方だけ見てくださいね!昨年20キロほど…
2か月ほど前に『羽田空港で採寸』のネタを紹介しましたが、その時のマシーンが完成したのでお披露目です!オーナーさんは2020東京パラのパラ水泳でメダルの期待大の小池さくらちゃん。 20ポーズをとってもらいました。このマシーンで表彰台に上って、そして…
エメリウム光線~~~ お久しぶりな投稿になりますが、本日の納車の儀。3年前、小学生の時に作った車いすはあっという間に小さくなってしまい、今回は大人用のSRを選択。カラーリングは前方赤系、後方銀系 このカラー、どう考えてもあのカラー。なので、本人…
今回はクロスメンバー(折り畳み部)交換&改造のお話し。主役はマイマシーンですが…[E:#x1F605]20キロほど激ヤセしたので車いすがブカブカになり幅を詰めることにしました。折り畳み車いすの場合、縦のラインの部品(背部・座部・フットレスト部・クロスメ…
今回はREV製LR納車のご紹介。 先にマシーンだけ写真を撮っておきましたが、納車がバタバタしていてオーナーさんを撮影するのをスッカリ忘れてました[E:#x1F613]4月から高校生になったオーナーさんですが、お母さまの強いご要望が「とにかく軽量」。というこ…
オーナーさんにとって今年に入って2台目となる車いすの納車の儀。 ちなみに3台目のフルオーダー車も現在製作中!このファミリーは家族五人全員お客様(ご本人以外は自転車)で本当にありがたいです。お母さまより「とにかく派手に!」という依頼を受けてオレ…