橋輪車いす部↻BOBBYクンのなんくるないさぁ~

車いすのマシーン・パーツ・カスタムなどを紹介してます

車いす

乙女仕様なZZR 【ZZR】

以前は橋輪では殆ど売れなかったZZR最近ではOX製品の中では橋輪の売れっ子モデルに出世しました!今回ご紹介するZZRのオーナーさんは、オシャレな車いすが好きな女子中学生その趣向に合わせて乙女チックに改造させてもらいました フレームカラーはミラーピン…

アスリートに最近大人気な車種 【Si:D】

現在、続々と車いすスポーツの選手よりオーダーが入っているMP製リジット車いす【Si:D】先日はバスケの選手よりご注文が入りました お色はみんな大好き「ファインティックスブラック」 小柄なオーナーさん向けに、このようにフットレストの下駄仕様 この車種…

JWG-1初披露のはずが… 【suai2】

車いすの納車ネタをだいぶサボっておりますが、理由は写真の撮り忘れ色々なメーカーの車種を納車している今日この頃ですが、データが残ってません。昨年の発売発表からだいぶ待たされて、やっと納車となった電動ユニットJWG-1登載のsuai2役所に提出する写真…

FORCE super NOVA AXIS;Re 展示車の紹介

MIKIの最新モデル「super NOVA AXIS;Re」 の展示車が当店に入庫しました!軽~く各部の説明をしていきます。 メインフレームの前方が盛り上がったスタイリッシュな形状 2対1左右非対称の「トリプルエックスフレーム」は軽量化と高強度を両立 サイドビュー側…

Moto Boost の取り扱いを始めました

Moto Boost(モトブースト) 簡単に言えば、漕ぐのをアシストしてくれるホイール重さはシャフトを外した状態で2.05kgでした 商品の詳細は↓ sanplus.net このホイールリムとハンドリムの取付け部がスライドすることによりハブ内部の吸収材が反発する仕組みと…

OX ENGINEERING ZZR デモ車(改)

以前から橋輪に展示してあるZZRのデモ車ですが、最新版に姿を改めて再び展示してあります。元のZZRの詳細はコチラ 何が変わったの? クロメン(折り畳み部)がマグネシウム製になり軽くなりました塗装は専用の艶消しとなっていますぱっと見わ分からないと思…

プリティー仕様な車いす 【suai2】

最近、女子たちに人気の松永MP製suai2今回も前回ネタに引き続き、お子様用として納車しました。お子様仕様への対応はコチラを参照してください。 女の子たちに大人気なシーグリーンホワイトパーツとの相性がとても良いですね 大人用の座幅だと大きすぎるので…

ハイポジションを求めて 【XR】

年明け前に年内に納車したマシーンの一部を駆け足でご紹介して行きます!今回ご紹介するマシーンは高校生オーナーさんに納車したハイポジションなXR。そもそも、この車種を選定する予定では無かったのですが、座高の希望があり、ご意向に沿うにはフルオーダ…

フルオプションでゴージャスなsuai2 【suai2】

2か月弱遅れたネタですが、豪華に着飾ったMP製suai2をご案内します。 オプションのデニムスタイルパーツを全部取り付けた超豪華仕様メーカーに聞いた所、全部取り付けたのは初めてだそうです ちなみに、すっぴん状態はこんな外観でした↓ だいぶ雰囲気が変わ…

ジュニア向けスタンドアップ車いす 【RiseActive】

これまで数台紹介してきたMIKIのスタンドアップ車いす【RiseActive】ですが、今回紹介する2台は小柄な中学生と小柄な高校生に納車した車両となります。※2台とも、大人用をキッズ向けに納車したので、子ども用RiseActiveではありません機能などの詳細は【こち…

MP新型固定車 【Si:D(シード)】

今回ご紹介するのは、松永製作所の新型機種【Si:D】の納車の儀 今後の展開で注目の一台になるように「Si:D(シード)」SEED(種)からの命名だそうです 欧州向けに販売していたモデルを国内販売開始したモデルです。 固定車でスタイリッシュなフ…

2024 HCR(国際福祉機器展)情報

10/2~10/4に開催されていたHCRに1日だけ行って来ました。あまり時間が無かったので薄~くレポートします。 サクサクと廻ってきたので、説明の聞き漏らしや間違いがあるかもしれませんが、ご容赦を。 【OXブース】これぞ!という新型は無かったような気がしま…

松永製作所 MPシリーズ 展示車&デモ車

橋輪店舗に展示している松永MP製の車いすを紹介します。 K-MAX展示車(試乗不可)こちらは、フレームとサイドガードを特別塗装してありますいつか紹介しようと思ってましたが、まだ未完成なのでとりあえず全体写真をこれ、どこかで見たことあるという方が居…

OX ENGINEERING ZZR デモ車

マルバツさんより、ただいまZZRのデモ車をお預かりしています。 フレームカラーは新色のミラーレッド サスペンション仕様になりますサス無しのエキセントリックカラー仕様も選択可最近は、エキセン仕様の方が軽いので人気があるそうです OXでSPINERGYを取り…

FORCE Super NOVAAXIS_00 デモ車

昨年より取り扱いを始めましたMIKIですが、ただいま「スーパーノヴァ アクシス ダブルオー」のデモ車を橋輪に置いてあります。 FORCE Super NOVAAXIS_00 受取の際に不在だったので細かい説明を聞いておりませんが、サラッとレビューしてみます。(MIKIの車い…

ZZR納車のまとめ 【ZZR】

だいぶ前のネタになってしまいますが、橋輪では珍しい機種が重なった納車の儀を。いつだ?と思って調べたら、GW明けの納車でした。ZZR達です。 今のところ橋輪ではミラー塗装&サスペンション仕様しか販売していない気がしますホイールは自前のSTRADAを取り…

MP納車まとめ 【K-MAX】【C-MAX】

4月以降、公私ともに忙しくなかなかネタを紹介できておりません ですので今回は2台まとめて紹介という手抜き作業にて。 4月に納車したK-MAX 同じく4月に納車したC-MAX K-MAXのオーナーさんは今までOXユーザーさんでしたが、一度MPを乗ってみたいとのリクエス…

国産固定車 【C-MAX】

今回の納車の儀は、国産のリジット車いす(固定車)MP製C-MAX販売実績はあるのですが、こちらで紹介するのは何故か初めて。 折り畳みのできないリジットタイプのC-MAXフットレストにカブト虫のツノが生えてるのが特徴です 殆ど調整か所が無いのですが、オー…

サス付きSシリーズ 【SX】

なぜかよく分かりませんが、車いすの注文が入りまくりでキャパオーバーな今日この頃。時間に追われてます。なので、ちょっと前のネタになってしまいますが、納車したSXのネタを。サスペンション付Sシリーズを発売してから、だいぶ経ってしまいましたがやっと…

お家で立とう!な車いす RiseActive

ライブ会場ネタで飽きるほど登場してきてるRiseActiveですが、今回はお家の中で立つことを目的としてご注文いただきました。立つだけが能のように感じてしまうこの車いすですが、腰を少し浮かせるような姿勢で座りそしてその姿勢のまま移動できるのが、すご…

ご自宅用にスタンディング車いす

Myスタンディング車いす【RiseActive】ネタを何度かやってきましたが、これまではライブ観戦マシーンとしての特徴をメインに紹介してきました。しかし、実は自宅でも高い所の物を取ったり、DIYに活用したり、ギター弾いたり、足に荷重かけたり…と大活躍中。…

同機種同仕様 【LX】

年末年始を挟みましたが珍しく新鮮気味な納車ネタを紹介します。 オーエックスエンジニアリングの軽量モデルLX改 車いすの乗り換えの際、新たな機種を購入するパターンが多いのですが、ごく稀に同機種への乗り換えをする方がいます。それでも色だけは変えた…

新型SX/SR 【SX】

少し前のネタで申し訳ありませんが、2023年7月に新型Sシリーズが発売になりました。これまではリアサスペンション付きのモデルはフラッグシップのZZRのみでしたが、今回の新型SX/SRにも選択肢が拡大。サス不要の方にはこれまで通り、サス無しの選択もできま…

久しぶりにOX日常車ネタで 【LR】

2か月以上前のネタになってしまいますが、マルバツさんのLR納車の儀 2台目以降の車いすで乗り換える方が多い、OXの軽量車いすLR車軸位置などの調整ができないので、ポジショニングが決まった方むけです フレームカラーは高級塗装のグランドレッドを選択特徴…

リモート納車の儀 【E-MAX】

だいぶ遅れての納車紹介になりますが、8月に完成した松永MPの【E-MAX】を松永本社にて納品。ちなみにウチは現地に行っておらず、リモート納車となりました。 MP折り畳み車いすの最高級車E-MAX選択したパーツもクッションも高級品なので結構な総額になりまし…

2023HCR車いす情報

先日、2年ぶりにHCRに行って来ましたので、軽くレポートします。滞在時間が短かったのもあり、これと言って目新しい物を発見できなかったので、今回はOX製品のみ紹介します。 先ずはフラッグシップのZZR各パーツを改良してありました。 クロメンにマグネシウ…

実は初めてなんです 【ZZR】

既に二か月ほど前のネタなのですが、もう新型とは言えない新型ZZRを納車しました。ZZRと言えば、OXのフラッグシップモデル。なので、橋輪では何台も納車してきただろうと思われがちですが、実は初めてなんです。橋輪では、結構高額なモデルの車いすを購入い…

WeeGoラッシュ 【WeeGo】

毎度の遅延ネタですが、子供用のスポーツ車いす【WeeGo】の納車ラッシュだったのを一部紹介します。先ずはテニス用として使うマシーン オプション色のメタリックスカイブルー サイズMオプションのサイドガードの取付け希望でしたが、サイズLのみの対応となり…

初のマットストロベリー 【SR】

橋輪で一番販売台数が多い車いすSX/SRの納車の儀。車種の説明は何度も紹介しているのでカットしますが、初めて取り扱いしたカラーになるので紹介します。最近は、F1やMotoGPなどのレース界でメジャーになってるマット系。色々な乗り物で人気色となっています…

オーナーさんにピッタリマッチング! 【Ventus】

2022年最後のトピックとなりますが、今回は中学生ながら車いすにかなり精通しているオーナーさんに【ottobockのVentus】の納車の儀。 リジット(折り畳みのできない固定車)のモデルになります。重量はそんなに軽くはありませんが金額がリーズナブルなので支…