車いす
2022年最後のトピックとなりますが、今回は中学生ながら車いすにかなり精通しているオーナーさんに【ottobockのVentus】の納車の儀。 リジット(折り畳みのできない固定車)のモデルになります。重量はそんなに軽くはありませんが金額がリーズナブルなので支…
前回ネタに引き続き、今回もMPのK-MAX納車の儀。と言っても、ひと月ほど前の記事です。全然タイムリーではない情報発信ですみません。最近、『MP専門店になったのではないか?』とマルバツさんが心配されている様ですが、安心してください、今月はマルバツネ…
当店では初納車となる【MP K-MAX】 K-MAXのKは『Karui(軽い)』という意味らしいです(^^;) MPの日常車は橋輪ではレアでしたが、最近少しずつオーダーいただいています。コロナの影響でカーボンパーツの入荷が色々なメーカーで遅延しているようで、このマシ…
ちょっと前のネタですが…(いつものことで)最近、納車はしたものの、写真を撮り忘れたり、アップする時間が無かったり。で、同業の人からは「最近、車いす売れていないんですか?」と心配されることがあります。全然そんなことはなく、むしろありがたいこと…
最近多忙につき、だいぶ遅れての(いつものことか?)納車の儀。 今回ご紹介するのは、子ども用車いすOX miniNEO 半年ほど前に作った車いすと全く同じ仕様の2台目をご購入いただきました。前回は、オーナーさんの趣味の寺社仏閣見学がしやすいようにCROSSWHE…
海水浴場、シラス、めんたいパーク、フェリー乗り場、干し芋、メヒコ、ガルパン、etcで有名な大洗町で開催されたテニス大会にサポートお仕事で参加してきました。色々と相談されるプレイヤーが沢山居て、ずーっと大盛況。納車も採寸も製作相談もあり、2日間…
今回ご紹介するのは、橋輪で大変人気のあるオールカーボンフレームのottobock ZENITの納車の儀。採寸から3年越しの購入となりました!オーナーさん、固定車からの乗り換えですが、ZENITは強度の高い折り畳みシステムを採用しており、乗り味は固定車の様なの…
OX SXの赤/銀ツートン号+CROSSWHEELの組合せを中学生のオーナーさんに納車の儀。車いす作成時に、CROSSWHEELも同時購入いただきました。悪路走行に加えて、日常でも歩道の段差など気にせずに車いすを操作できるので、とても便利なアイテムです。OXの車いすを…
今回ご紹介するテニス用マシーン、最近橋輪での取り扱い台数が増えている松永のT-MAXです。 オーナーさんは高校生プレイヤー。これまではOXのTRZを使ってきましたが身体の成長に伴う乗換えのタイミングでT-MAXをお試しすることに。 前回作ったのは彼が中学生…
今回ご紹介するマシーンは、ハイポジションなOXのリジット車椅子(折り畳みできないタイプ)のXRです。オーナーさんは高身長で乗り換える前は、縦のラインは窮屈で横のラインはブカブカな感じでした。採寸する際に、橋輪にあるライブ観戦用車いす(見えやす…
少し前のネタとなってしまいますが、立て続けに高級車のottobock ZENITを納車したのでご案内します。更にもう一台の可能性が有ったのですが、直前で他の車種にしてしまったので3台連ちゃんにはならず残念。先ずは1台目。10代にしてこの高級車[E:#x1F4A6]海外…
今回ご紹介するテニス用マシーン、橋輪では初の扱いとなる松永のT-MAXです。オーナーは最近テニス漬けなジュニアです。日常&スポーツ両用マシーン→WeeGoのS→WeeGoのMを乗り継いでやっとテニス専用マシーンをGET。 今回、製作にあたり松永アンバサーのアンパ…
これ、きっと流行ります!今回紹介するのは、キッズ用の車いす + CROSS WHEELCROSS WHEEL(クロスウィール)、以前も紹介しましたが、オフロード走行や段差走行を簡単走破できちゃう車いす前方に取り付ける優れ物!▽詳しくはこちらで▽http://www.hasirin.com…
【松永製作所のMPシリーズ車いす】、取り扱い始めました。 以前よりお客さんからのリクエストは有りましたが取扱量が少ないのでお断りをしていました。 しかし、どうしてもMPが欲しい!というお得意さん(?)が居たり、お友達のサポート選手にプッシュされ…
今回はREVのオーダー車いすRCの納車をご紹介。以前橋輪でモディファイしたRCの実車を見て感化されたようです。▽そのモデルはコレ▽ オーナーさんは、これをベースにブルー系で作りたいということでした。モデルの予算を伝えたらビビッてましたが、お互いに知…
サスペンション無しの車いす vs サスペンション付きのZZR これを動画にしてみました。恐るべしサス効果をご覧ください[E:#x1F447]
今回のネタは長くなります。と最初に申しておきます。はるか遠方の福岡県のオーナーさんより、OX(REV)のXRを塗装からパーツ交換までとことんやりたい!というご依頼を受けました。車いす製作は福祉の関係上、地元の業者さんで依頼して、あとは全て橋輪で改…
これだけ見ても何のことやら?という感じですが...マイマシーンのこのレインボーカラー号を今後はもっと乗ってあげようと思い、、フレームの傷防止としてクリアフィルムでラッピングをしてもらいました。施工してくれたのは、日頃お世話になっている【K-fact…
最近、納車時に写真を撮るのを忘れてしまうことが多々あり痴呆症の心配をしてます。なもんで、ただでさえサボり気味の投稿を更にサボる悪循環。先日も橋輪では珍しい機種の【橋本エンジニアリング製 X70】を納車したのに撮り忘れて紹介できず[E:#x1F4A6]ただ…
先日ご案内したオフロード走行のお供に最適な【CROSSWHEEL(クロスウィール】今回は、車いすで走行がとってもしにくいお寺や神社の境内の砂利道をテスト走行してきました。動画を作ったのでどうぞ! 「こんな所行ってみて!」…ってなリクエスト受付中。ヤバ…
▽ottobock ZENIT独自の折り畳み機構でぱっと見は固定車で、フレームはカーボン。いかにも格好いいマシーン!この車種、だいぶ前から何台も引き合いがあったのですが、話がとん挫したり、急遽入院になったり、etcで…橋輪との相性が悪いようで中々納車ができな…
▽OX ENGINEERING製 CrossWheel やっと発売されたので早速、橋輪のデモ品として購入してみた。何年前だろう?福祉機器展で固定車用にFreeWheelというのがお披露目されていてすごく気に入った。だけど、折り畳みの車いすには取付けできないので、当時健在だっ…
久々に納車風景をご紹介。写真の撮り忘れやタイミングを逃してサボってしまいました…今回納車の車種はOX(REV)の軽量モデルLX。橋輪では定番の人気車種です。オーナーさんのコダワリでカスタムしてみました。 このカラーリング、初めて見ましたが中々良い感…
効果絶大で大人気なハンドリム【CARBO LIFE製ハンドリム】 結構な高級品ではありますが、握り心地は抜群なので橋輪でも大変よく売れています!今更ながらですが、ユーザーボイスの動画を輸入元よりゲットしたので、興味のある方は参考にしてください‼カーブL…
いきなりですが、ドカーンと もう一丁!!! そういう方向に走ったか!?いや。今回はちょっとクレイジーな感じでネタをあげマッスル⤴橋輪では初の取り扱いとなる【ottobock VENTUSベンタス】をパラ・パワーリフティングのKAZUKI選手に納車。もちろん、それ…
2台ダブル納車をご紹介します。オーナーさん、急成長したので日常車は大人用のフレームサイズでOXのNEO-Plus、スポーツ用に橋輪では初取り扱いなottobockのマルチスポーツを納車しました。小学校低学年の時に、日常車とスポーツ車兼用のREV製XRを作って使用…
今回のネタは、高級カスタム仕様のREV製RC納車の儀。最近多忙につき紹介するのが遅くなってしまいました。オーナーさん、OX製のGWX3からの乗り換えですが、今までお世話になっていたショップでは思ったカスタムができないとのことで、少し遠方ではありますが…
前ネタで紹介した【dLITEキャスター】に付随するパーツを今回は紹介します!部品名としては【dLITEキャスター用スペーサー】ですが、かなりのやり手ですよ[E:#x2605]知らない方も多いかと思いますが、OXのWCR5という高級キャスターを採用してくると付いてく…
今回のネタはお役立ちオリジナル製品の紹介!と思って過去ネタを見てみたら主役を紹介し忘れてました。ということで、今回は『コロコロ転がり、軽くて、リーズナブル』な【dLITEキャスター】を先に紹介します。あまり宣伝していないのにも関わらず、橋輪の大…
これまでウレタン塗装やパウダーコーティングを施した車いすを紹介してきましたが、今回は今までとは違うタイプの新しいコーティングを施した1台をお披露目します。モデルはOX製(フルオーダーREV車)のRD。折り畳みの中ではOXの最軽量モデル。フルオーダー…