橋輪車いす部↻BOBBYクンのなんくるないさぁ~

車いすのマシーン・パーツ・カスタムなどを紹介してます

ライブ車いす席 神席過ぎて... LINE CUBE SHIBUYA(渋公)編その4

渋谷公会堂は何度か紹介してきましたが、ココは当たり外れどちらかの会場。
今回はイベンター的にはあまり期待できないので、スタンディング車いすで立って観られればなんとかなるでしょ、な気分で参戦。

本心から期待していない時って、逆に裏切られる確率が高く、今回もこんなところへ案内されてしまいました☆
元々、取れていた席が前方席だったので更に嬉しい。

ヤバすぎるポジション
BAND-MAIDのライブはいつも遠い所が多いのに、まさかの最前
しかも、崇拝するギターリストのKANAMI様の真ん前

KANAMI様をどれだけ崇拝しているのかと言うと↓

昨年末に世界200本限定(即日完売)のKANAMIアーティストモデルを買っちゃった
ギターの金額は恐ろしくて紹介できません
このギターを買ってしまうくらい崇拝しているギターリストなんです🎸

弾くよりも飾る為に買ったような物なのでアクリル製のケースを特注作成
このケース、我ながら天才では?というくらい良く考えられた設計です!

・・・と興奮してしまい前置きが長くなりましたが、この席からのビューはこんな感じ↓

角度が良いので、メンバー全員をきちんと見渡せるのが最高
ギター→ドラム→ベース→ボーカルという順位で観戦するので
ドラムもキチンと観察できて本当に良いポジション

あっという間の2時間でサウンドもビジュアルも最高の神席でした!
更に終演後、この日、ずっと狙っていた物があります。
そう、このバンドはメンバーがピックを投げてくれるんです。
たまたまというか、この日はツアーTシャツは着ないで、KANAMI様愛用のギターメーカーPRSのTシャツを着用。そして隣の奥方は、もう一人のギターリストの愛用メーカーのZEMAITISのTシャツを着用していたので、お二方にアピールばっちり🎸

まさかの、このお二方からのピックをGET
きちんとこちらを狙って投げてくれたのが嬉し過ぎました

どうしても神棚(ディスプレイケース)に飾りたかったので大願成就

今回はライブ会場ネタというよりも、自己満ネタになってしまい失礼しました

ライブの席は期待せずに大らかな気持ちで臨むと吉🎯ということで。