橋輪車いす部↻BOBBYクンのなんくるないさぁ~

車いすのマシーン・パーツ・カスタムなどを紹介してます

ライブ車いす席 横浜1000club編

今回ご紹介する会場は初参入な【横浜1000club

まだ新しいライブハウスなので、車いす席の情報は事前に殆ど得られず。
ただ、新しいので、きっと車いす席もキチンと設備が整っているだろう!と予想。
まぁ席が悪くてもスタンディング車いすがあるので、立ってしまえば見えますから。

そしてライブ当日を迎える。
天気、大雨&雪🥶
そして、お一人様ライブ
スタンディング車いすの積み下ろしを大雨の中でやると、びしょ濡れになってしまうこと間違いなし。

新しい会場だから、一般の車いすでもキチンと見えるはず!と思い日常車で参戦することにしました。
事前の案内では、「一番後方の所は高台になっているので観やすいと思います」とのこと。

エントランスから入らず、建物脇のスロープを上っていくと後方席の方へ行く通路
図面の上部の扉がエントランスで左側が外側スロープになります
図面右下の裏口から入り、赤い部分に案内されました

確かに、前のフロアよりは高台となっていますが・・・
それって、立っている人の目線ですよね?

今回のライブ、アーティストはKOIAIというガールズバンドで、メンバーは凄腕ばかりなのですが、イベンターが入っていないんですよ。
なので、問合せの際も、車いすの対応がよく分かっていない様子でした。

そして、ステージを見てみると↓

オジサンの背中しか見えない
そして、前のオッサンはこの後、僕の真ん前に陣取るという完全ブロック

終始、オジサンの背中を見ながら音だけ聴くというラジオ配信状態でした。
やはり、ライブハウスはスタンディング車いす必須ですね!
今回、事務所の人が案内してくれて、その後何処かに消えていってしまい、案内のスタッフも居なかったので交渉の余地もありませんでした。
このバンド自体は何も悪くないのですが、オジサンの背中の印象しか残らなかったので次は行かないと思われます💦

という訳で、この会場でのライブの際は、車いすが乗れる台座が必要だと思うので、事前に問合せしましょう!