かんばんわ森進一です[E:karaoke] ・・・と初っ端から落としといて、寒い方は即退出願います。
JWよりステッカーの作成依頼を受けたので、【以前の看板屋さん仕事】に引き続き、仕事の早い?俺っちはすぐに対応です。
今回は、看板屋の仕事のプロセスをご紹介。
先ずは・・・
PCの専用ソフトにて作りたい文字を編集して、カティングプロッターにカッティングシートをセットして後は機械にお任せ。
縦&横のスライドだけで、かなり細かい文字までカットしてくれるこのマシ~ンは万能っす[E:shine]
ラインをカットしてくれたシートから・・・
この様に不要な部分を剥がしていく。 今回は文字がアルファベットで大きかったので楽ちんだけど、小さな文字で漢字だったりすると、この作業が一番難しい。
剥いたステッカーは、
ただ、このステッカーは転写式なので表面にアプリケーションシートを貼らなくてはならん。
アプリシートは高価な物なので、ここで安価なマスキングテープを使用するのが経費削減なのだ↓
そして、最後は貼る作業↓
この作業もチョットしたコツがあるんだけど、今回は無料にてテクニックを教えてあげちゃいました。
きっと何か見返りがあるはず!!! 無いわけないだろう。
こんなプロセスで仕上がった、JW8階のロッカーが識別楽チンになったよ!
出来栄えが良かったので、JW創始者の氏も喜んでおります[E:happy01]
ちなみに、ウチの会社の倉庫の看板も↓この通り
・・・と、看板屋ネタを紹介したけど、看板屋ではないので悪しからず。